大安吉日の日曜日。お日柄もお天気も良く、
ダブルウィスパーの進水式を行なってきました。
エアロナットの二人乗り=ダブルナット
ウィスパーの二人乗り=ダブルウィスパー
すみません。大ウソです!!
カーボン色のウィスパー&カサラノ並んで撮ってもらったんです。
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2017/04/20170423miura001-620x413.jpg)
どちらのウィスパーも、進水式は暖かくなったら海でやりたいと、出し惜しみしてたお二人様です。
赤ウィスパーは、レイドバックで最終購入されたtakeさんです。
カーボンウィスパーは昨年末に新古品を入手したナホのです。
おニューのフェザー艇進水式に立ち会えるのは最期となるのでしょうか。
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2017/04/20170423miura012-620x413.jpg)
ナホはカレント2に慣れてるせいもあり漕ぎ味が少々重いそうな。
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2017/04/20170423miura002-620x413.jpg)
このカッコいいクルーザーは、ビキニのお姉さん乗せるんだろうなぁとか、くだらない妄想しながら漕げますもんで。
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2017/04/20170423miura003-620x413.jpg)
それにしてもウィスパーって造形美が素晴らしい!
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2017/04/20170423miura015-620x413.jpg)
乗りこなせるのは、いつになるんだろ…
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2017/04/640x640_rect_18799455-620x465.jpg)
ジャス喫茶のような雰囲気で仲間が揃うと演奏会になるそうです。
ここまで5、6キロの道のりです。せっかくなので城ヶ島まで片道4,5kmを漕いでみようとなりました。
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2017/04/20170423miura007-620x413.jpg)
ショックです。。。
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2017/04/20170423miura006-620x413.jpg)
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2017/04/20170423miura004-620x413.jpg)
おススメの漬け丼となりました。
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2017/04/20170423miura014-620x413.jpg)
黒っぽい舟は分かりづらいと釣り船から言われたそうで、次回からちゃんと旗立てます。
すっかり忘れてました。
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2017/04/20170423miura009-620x413.jpg)
冬はなかなか漕ぐ機会ありませんが、海はもっとキレイなんでしょうね〜。
でも寒がりなので、やっぱり春の方がいいかなぁ。
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2017/04/20170423miura010-620x413.jpg)
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2017/04/20170423miura011-620x413.jpg)
ドM艇カサラノは解体も一苦労。
ニューウイスパーは耳なしのため、耳に砂が溜まりません。耳の砂取り面倒なので羨ましいです。
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2017/04/20170423miura013-620x413.jpg)
仕方ないのですがマジックテープが多いこと。
レイブン:マジックテープ6カ所
スプレースカート:マジックテープ2カ所
ライジャケ:マジックテープ4カ所
計12カ所のマジックテープで体を締め上げ、コスチュームもドM仕様となったのでした。
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2016/09/atogaki_w-620x55.png)
今後共、宜しくお願い致します。
自分も今年初の海漕ぎで、海開きって気分でした。
14kmぐらいの距離で疲労感はないのに、翌日まだ筋肉痛になるのです。
今年の漕ぎ計画を立て始めたので、早く身体を作らねばと思うのでした。
こんにちわ。
MASAさん達だったのですね。
荒井浜に上がられるとこ諸磯方面から見てました。
FC艇だなとは思ったのですが見慣れない艇だったので・・・
私もカサラノでもう1艇カサラノの方と遭遇して、カサラノ3艇並べて撮りたかったなー
こんにちは。
まさか、バロンパパさんもいらっしゃっとは!
キン肉マスクを装着しとくべきでした。。。
さらに、あの日、あの海域にカサラノ3艇も浮かんでいたとは!
なんとマニアック人達が揃ったことでしょう。
並べたかったですし、なによりも会いたかったですね〜。
HP楽しく拝見しております。
今年も宜しくお願い致します。