お久しぶりのソロ漕ぎです。
ここのところ、数名の方からセイルについて連絡を頂いておりました。
如何せん西表島以来使ってないような。多分4年ぐらい使ってません。
久しぶりにセイル練習をやろうと南風予報の海に行ってきました。
西側の立石公園に行っても、駐車場混んでるしフェザー艇組み立てるスペースもありません。
海岸に入ってる人いますが、看板通り立ち入りお控えました。
7か月ぶりのウィスパーはスキンが縮んでいて、Yさんに手伝ってもらいもした。ありがとうございます。
写真は、Yさんのブログより頂きました。
http://hirokkiyoshida.way-nifty.com/diay/
正面にちっちゃく富士山見えてます!集中・凝視でかろうじてみえます。
大潮の干潮に近く、波も小さく岸そばを漕げて、海岸線がダイナミックでした。
セイルを積んでありますが、組み立てる気さえ起きません。
セイル練習しなければ!風待ちしようと大潮干潮の城ヶ島に上陸。
30分ぐらい磯遊びしてましたが、全く風吹かないです…
これにてセイル練習諦めました。
下垂れという廃港を見に行きましたが、カヤックツアーの方々が休憩していたのでスルーしました。
https://www.umigyo.co.jp/nijiiro.html
大潮の干潮で水深浅過ぎ、海藻の藻がからみつき身動きできない…観光船休業の理由が分かりました。
無風のため、セイルはだらん状態でヤル気ゼロです。

出艇場所視察をしてきたので、セイル練習に適した場所も分かりました。
次回こそ風に吹かれて疾走する動画でも撮ってきたいです。風ビュービューで、別な意味で失踪しないように気を付けます。
とにもかくにも無風で海況良くて海暑くて、夏真っ盛りでした。
明日からアロハシャツにタンクトップ、短パンの季節到来です。