アメカジ最盛期の世代なだけに、バックと言えば「グレゴリー」
デザートカモ柄のグレゴリーを20年ぐらい愛用してます。(ずいぶん前に廃版になってしまった柄なので貴重なんかな?)
身近で自分を知っている人であれば、この柄のバックが置いてあれば「いるんだ」と分かるくらいです。
お正月休みなどの長期合宿などには、グレゴリーを兄弟で登場させてます。
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2018/01/other_099_001-620x413.jpg)
まさに旧タグのこの色が、グレゴリーの原点です。
社会人になってもしばらく遊んでましたが、お互い転職しバタバタし遠のいてしまいました。
平井大に激似で優男のロンゲ野郎です^^元気でやってかなぁ。
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2018/01/gregory002-620x413.jpg)
なんだかんだと一番使ってるデカバック(名前不明サイズLってタグあり)です。
小さくたためるから、カヤック遠征にも重宝してます。
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2018/01/gregory004-620x413.jpg)
1泊~2泊に電車移動などで使用してます。また、長期遠征ではパソコン・カメラ・DVD・雑誌など嗜好品入れにしてます。
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2018/01/gregory003-620x413.jpg)
休日の街のお供は、必ずと言っていいほどウェストバックを肩掛けで使用してます。
多分、生涯変わらないでしょう。。。
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2018/01/gregory005-620x413.jpg)
20Lぐらいかな。
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2018/01/gregory006-620x413.jpg)
電車では、邪魔になるし嵩張る畳めない、なぁーんか使い方がみつからない。
そのうち、使い方がみつかるでしょう。
その昔、携帯を無くし同電話番号で再手続きすると、
莫大な費用を取ると言ってきたdocomo。
嫌気がさしてauに新規電話番号で鞍替えしました。
後日気付きました。旧友と全く連絡が取れなくなったことを・・・
ちなみに年賀状という風習は、ワタクシメ二ゴザイマセン。
最近では、SNSがらみで旧友から連絡が来るようになりました。
連絡取れなくなった旧友には、どうすれば連絡取れるんだろう。
当時はバッグのロールスロイスと言われてとにかく最高級ってイメージでキッズの憧れでしたねー。
私もいろいろ集めてましたが気づくとどれもう◯ちの匂いがして全て処分してしまいました…。
匂い大丈夫ですか?
そう言えば大晦日私も白馬いたのですが滞在時間2時間でしたので私は大丈夫でした。
年始早々大変ですがご自愛くださいませ。
まさかの、う〇ちの匂いがするとは・・・
ウチのグレゴリー達は、匂いしないと思いますが気付いてないだけですかね~。
白馬の緊急病院には、親子3人インフルや、宮崎からきた夫婦共々インフルなど、寂しい家族が見受けられました。
滞在期間短くて正解っす(*`д´)b
どれくらいで終息するのか、情報掲示して欲しいです。