冬の海は奇麗と聞いてましたが、この時期は寒いし冬支度(スキー準備)で忙しく、行きそびれていました。
しかし、三浦の名店「そば新」が年内で閉店するとのことで、最後に食べなきゃと行ってきました。
せっかくなのでいくつかのミッションを敢行してきました。
ミッション1:シーボニア探索

いきなりマイアミかと思わせるリゾート感です。


年配のおば様1人で切り盛りしてましたが、早朝から営業中の看板を見ると入ってしまいたくなります。
今度は、モーニング定食?を食べに寄ってみようと思います。


そう、あの「か・ま・く・ら」です。


なんとダンナ以外、家族みんな海嫌い。反対押し切って移住したものの、当のダンナは名古屋に単身赴任中。
かなりヘビーなようです^^;
ミッション2:冬の海を堪能

実際漕いでると、富士山はもっと大きく見えますよー。

冬もいいんだなぁと季節を感じるって、オッサンになったと実感します^^

Tさん情報より、三浦のダイビングショップでも、水がとても奇麗で噂になっていたようです。

☆海キラキラです☆



諸磯灯台の上ってどうなってるか?

ハッチがあって梯子で上に登れるようです。ソーラーパネルあり。
ミッション3:最後の「そば新」へ


人気あって30分ぐらい並びました。以前は二人で営業していたと記憶しますが、一人で営業してました。

ちなみにここは蕎麦屋です。しかし、蕎麦を食したと言う人は、聞いたことがありません。
後ろに並んでる方が、三浦のカヤックガイドさんでしたが、やはり蕎麦を食したことないそうです。
蕎麦も美味しかったのかなぁ?永遠の謎となりました…

今年漕ぎ納めになりそうです。(彩湖でチョイ漕ぎしてますけど。)
冬の温かい穏やかな日、また漕ぎに行きたいです。
年内カヤックネタはこれで最後かも?!
本年一緒に漕いでくれた方々、
大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
「そば新」の蕎麦が気になります…
先日はガイドありがとうございました!
急なそば新企画でしたが風も無く天気も良く最高のコンディションでしたね。
翌日は午後になると風がビュービューでしたので土曜日で正解でした。
でも帰り道30キロなのに1時間半以上掛かってしまい近いのに何だかなーって感じですけど。
また機会が合えばよろしくお願いします!
お疲れ様でした。
お昼に上がれば空いてるのですが。
来年でも夜明けの早朝漕ぎでも行きましょう。