昨日、NHKで放映されたグレートシーマン「シーカヤックで行く三陸海岸」見ましたよ~。
三陸の美しい海を、海洋冒険家の八幡氏が漕ぎ渡って行くんです。
あんな荒波を平気で漕いで行けることブッタマゲました(@_@)
グレートシーマン「シーカヤックで行く三陸海岸」
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92549/2549155/
(以下の写真はテレビを携帯写メっす)
![greatseaman07](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2016/09/greatseaman07-620x364.jpg)
シーカヤックで、島伝いに日本からオーストラリアまで漕いでしまう、かなりぶっきれた人です。
海で生活する偉大な人達と触れ合うという、グレートシーマンプロジェクト。
カヌーライフのグレートシーマンプロジェクトの記事は壮絶でした。なんせ、フェザー艇最大級のK2大破してしまいましたから…
![greatseaman00](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2016/09/greatseaman00-620x358.jpg)
カヤックの色は、海外で日本人と分かるように日の丸イメージなんだそうな。
レイブンのライフジャケットやレンダルのパドルもかっこよかった!
※漁港のスロープにテント張るのはウケましたが(笑) 平らなところの方が良いと思うんですけど?
![greatseaman02](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2016/09/greatseaman02-620x345.jpg)
東北の海は、手付かずの荒々しい海岸線が長く続き、漕ぎごたえがあります。
![greatseaman08](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2016/09/greatseaman08-620x363.jpg)
NHK様、グレートシーマンシリーズ続編もお願いいたします。
身の丈にあった
「スモールシーマンプロジェクト」
でも考えよっかな♪
すみません。
あろう事か、見逃しました…
marutakさん
11月にお持ちしまーす。
ありがとうございました。
お陰様で大変コーフンしました。
北姉ヶ崎、行ってみたいですね…
marutakaさん
喜んでもらえてなによりです^^
八幡氏もK1乗ってるので、LTデッキバック使ってましたね。
いろんな突っ込みどころありませんでした?
スロープにテント張るの?海水で米炊く?
KUさんや消防士さんにも回してあげてください。
ぜひ、三陸行きましょう!
あまちゃんの北三陸鉄道を使って、
ワンウェイの面白い旅ができそうです。