三浦半島、横浜八景島から逗子海岸までの一周を一泊で漕いできました。
総距離67.7キロ(1日目42キロ、2日目26キロ)カヤック歴数年の自分が漕ぐには、己を知らないアホな計画です。
相棒は飯能のTさん、心技体ともに強く、頭のネジもぶっ飛んだ先輩カヤッカーです。
頼もしいパートナーに恵まれ漢二人で漕破してきました。
三浦半島一周計画の経緯は、先週に横須賀エリアを漕いだ際、三浦エリアとつなげたいと思い始め、
ついでに三浦エリアと葉山エリアもつなげたいと考え始めました。
尺取り虫方式で数回に分け一周しようかと思いましたが、まてよ?
いっそ丸ごと一周しちゃばいいのでは?無謀なことを思いついたのです。

オーラさんこと、三浦のベテランカヤッカー達です。
先人達の偉業に感服致しました。
http://blog.livedoor.jp/takadaaajp/archives/50699607.html
※少々オチがありまして、先日のウ〇コ事件簿のお相手はオーラさん達でした。
大変申し訳御座いません。御許し願います。

1人で周るか?誰か誘うか?
この計画に乗ってくれそうな人と言えば、飯能のTさんぐらい。 面白そうと快諾してくれました。
さすが漢の中の漢。ホ◯疑惑は伊達じゃありません。

ゴールをどうするか?Tさんと相談の上、逗子に設定しました。

何より朝方に車をゴールに回して駐車場を探していたりしたら、スタート時間が遅くなってしまう。
1日目は、距離が長くトラブルも考慮し時間との勝負のように思えました。

Tさんは、ウ〇コ事件簿がウケたらしく、このままではウ〇コマンになってしまいそう…
三浦半島一周一泊で汚名返上です。

70キロの距離を100%コットン(速乾じゃなく速湿)のサザンワークスTシャツで漕ぐことになりました。
汗かいたらびしょ濡れじゃーん、自らハードル上げてしまったような。。。
その後、汗かく前にびしょ濡れになることは、まだ知る由もありませんでした。
サザンワークス松本様、森安様、次回作は化学繊維の速乾Tシャツ希望します。
vol.2「一日目編」につづく