赤ブロくんと行く 京都・郊外編



ブロンプトンの機動性を活かして、京都郊外を廻りました。
ブロンプトン初心者でも、駅に着いて5分もあれば畳んでバックに閉まって電車に乗れてしまいました。
京都は、電車の利便性良いので、上手に利用すれば、もっと楽に廻れたかと思います。
ブロンプトン初輪行としては、まぁまぁだったのかな。

金閣寺(世界遺産)
だれもが知ってる京都の代名詞。京都お久しぶりなので、見に来ました。
でも黄金聖闘士もビックリするぐらい、金ピカだっけ?
屋根の葺き替え工事が一昨年行われ、金ピカっぷりに磨きがかかったそうです。
金閣寺って、昭和25年に放火され全焼してしまい再建してるんですよね。
よくぞここまで、再建できました。
イチャモン付けさせて頂くと、屋根形状により、上層の雨水が中層の屋根中央部に溜まってしまうため、雨樋後付けしたそうです。また上部の鳳凰が避雷針らしくアースもあります。
ここまで完璧だと、なんとかしたいです。
銀閣寺(世界遺産)
金さんの次は銀さんです。銀色じゃないのは京都の謎の一つだそうです。
建立は、8代将軍・足利義政です。
東山文化で日本のわびさびを作った人。庭との調和も素晴らしい!
苔もビューティフルです。わびさび東山文化お見事です!
でも8代将軍・足利義政って肝心のお仕事がイマイチで、応仁の乱で京都焼け野原にしてしまうんです。
竜安寺(世界遺産)
あの有名な石庭。ここも、わびさびってます。
大きさ25mプールぐらいで、奥の塀を低くし遠近法効果で大きく見せてるそうな。気付きませんでした。
お寺内部もお見事です。広々見せるためか、襖大きく欄間ないのが斬新でした。
このお鉢は、水戸黄門が寄贈したそうです。見どころらしいですが、うーん・・・分かりません。
青紅葉がきれいで、石庭以外のわびさびってます。
応仁の乱で、金閣寺(2回燃えた)、清水寺、八坂神社などといっしょにここも燃えてしまったんですねぇ。
仁和寺(世界遺産)
真言宗総本山仁和寺の二王門。京都ってスケールでけぇと改めて思いました。
※世界遺産を1泊100万円で貸し切れるようです。定員5名まで。遠慮します😅
南禅寺三門
上の門と並んで京都三大門と呼ばれてます。
石川五右衛門が門の上で「絶景かな、絶景かな」と見得を切った場所だそうです。実在したんですね。
南禅寺の水路閣
明治時代に琵琶から水を引いた水路橋。現在も使用中。
レンガ造で現存しており「鉄筋なんかいらないよ」と風格すら感じました。
京都舞台のサスペンスドラマでは定番で登場するそうです。
賀茂御祖神社もしくは下鴨神社(世界遺産)
建築士の試験で勉強しました。
紀元前90年に造られ、一部の社にスサノオが祭られてます。
アマテラスの弟で、草薙の剣初代持主。超強いけど悪態酷く、高天原(天上界)で、う〇こばらまいて、追い出された危険な神様です。海の神だけど、仕事しないので海が荒れるようになったそうです。
上賀茂神社もしくは賀茂別雷神社(世界遺産)
下鴨とセットで見るようにとガイドブックに載ってました。
創建は678年で日本最古の神社?下鴨は紀元前では?良くわかりません。
恋愛成就に良いそうで、紫式部も通ったそうです。今度の大河ドラマ紫式部だそうな。
嵐山
驚くほど混んでました。大通りは渋谷並み、路地裏なんか竹下通り並みです。
自転車にはアウェーです。ビビッて逃げてきました。嵐山周辺な~んにも見てません。
竹の径
嵐山の竹林の小径は、竹下通りを自転車で走る勇気が必要でしたが、こちらは貸切りです。
長岡京(嵐山の正反対の方角)の方にあって、GWでもほとんど人いません。
次回は、幻の都と呼ばれた長岡京もゆっくり見ようと思います。

郊外だけでも、けっこう廻りました。
ブロンプトン輪行で廻ろうと思えば、もっと廻れますが、多分飽きるし疲れて嫌になるでしょう。
しばらくは寺と仏像はご遠慮させて頂きます😅
京都は、まだ宇治・伏見編、市街地編、比叡山編、装備編、続けようと思えば、まだまだ続きますが、どうしよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です