赤ブロくんと行く 京都・市街地編



京都の赤ブロくんシリーズ、長くなりましたが最後とさせて頂きます。
関東に住んでると鎌倉も古都で風情があるなぁなんて思いますが、板東の都に過ぎなかったです。
京の都はスケールが違い過ぎました。歴史のお勉強兼ね、定期的に訪れたいと思います。

京都駅
原原広司氏設計。やっちゃった感満載の建物が多く、個人的には好きです。
建築士試験に出題される駅は、京都駅と東京駅ぐらいで、とにかくスンゴイ駅です。
賛否両論分かれますが、誰がみてもブッたまげます!
旅行に来た外国人も、えっ(◎-◎;)!!、ここどこ?京都?ワンダホー?!
京都にしかなさそうな交差点名。
今どこ?
大将軍だよ。
はっ?・・・
関東人では会話にならないです。
京都御所正門の建札門
日本で最も格式高い門前で、ブロンプトンお座りさせて頂きました。
かつては天皇のみしか出入りできなかったそうです。
西本願寺の阿弥陀堂門
国道1号線沿いに普通に建ってる京都って凄いです。
実家の栃木なら「夜露死苦」ってスプレー落書きされるでしょう。
西本願寺の唐門(世界遺産)
秀吉が築城した伏見城から移築されたようです。派手さが秀吉っぽいです。
唐門は西本願寺内で最古の建物だそうです。
修復を終えたばかりだそうです。
彫刻の見事さに日が暮れるのも忘れるほど眺めてしまうそうで、「日暮門(ひぐらしもん)」とも呼ばれるそうです。
西本願寺の飛雲閣(世界遺産)
秀吉の京都別荘です。金閣、銀閣とともに京都三名閣。中は見れませんが定期的に公開してるそうです。
秀吉が整備した道路など今も使われており、天下人の威光は今でも感じました。
西本願寺伝道院
お寺所有にしては、かなり異才を放ってます。
辰野金吾氏(東京駅設計)の弟子、伊東忠太氏の設計でした。妖怪好きで、建物周囲に妖怪たくさんいますよ~。
変わった神社編1
五芒星のマークがあります。
そうです。陰陽師、安倍晴明を祀った晴明神社。
変わった神社編2
京都随一の金運神社、御金神社
凄い並んでた神社です(笑)、そこまでご利益あるのかなぁ。さすがに並ばなかったです。
変わった神社編3
イノシシを祀った、護王神社
イノシシは足腰の守護神で、足腰の病気や怪我回復に御利益があるそうで、スポーツ選手が多く参拝されるそうです。サッカー日本代表も奉納してました。
今シーズンのスキーは、腰痛に悩まされたため御守り購入してきました。
京都には、芸能の神様や電気屋の神様など、そんな神様いるの?って神社が多数あります。
鴨川河川敷
鴨川は京都の憩いの場となってました。南北の自転車移動は主に鴨川サイクリングロードを使ってました。
鴨川といえば、弁慶と義経が出会った五条大橋です。
解説読むと弁慶と義経の五条大橋は現在の五条大橋ではなく、2つ上流側の松原橋でした。
そうなの?残念..
東寺(世界遺産)
京都駅から見える五重塔です。1階のみ内観できました。江戸時代建造ですが制振構造になっており、スカイツリーの構法とも似てました。
東寺の五重塔があるだけで、京都の夕暮れも映えます。
夜はライトアップされ輝いてました。
長期間滞在したお宿
外国人長期旅行者向けの一棟貸し民泊です。
ご時世から空いてましたし安かったです。2名で8000円/泊ぐらいです。
内装はリニューアルされているため、この通りきれいです。
ダイニングもあり広いため4,5名で泊まれば更に割安です。ご家族におススメです。
昔ながらの京都の長屋であるため土間付きです。建築屋さんとして、京都の長屋に興味があったため選びました。
土間付きは自転車旅行者には最高です。
土間奥は風通しを良くするために中庭があります。真夏であれば中庭に打ち水まいて涼を取るのですが、でもコンクリート打っちゃってるしどうなんだろう?
とりあえず中庭は、昼ビールに最高でした。
2階の寝室も屋根裏を表しにして、上手にリフォームされてました。
新幹線の輪行
ブロンプトンなら特大荷物席でなくても良いのですが、そこそこ大きいので最後尾の特大荷物席を指定しました。この通り楽に置けます。

京都は日本を代表する観光地だけあって、素晴らしいとこです。
観光と言えば、スキーやカヤックで行った際のオマケ程度だった気がします。ここまで観光したのは初めてかもしれません。
5/22:スキーの怪我も完治しカヤック始めました。
次回からはカヤックネタ初めて行きたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です