5/3(4日目)、渡嘉敷島から慶留間島に、今日も海を渡っていきます。
昨日にも増して風が強く、8m/s前後の予報で平水域より外側を通過予定なので波やウネリも大きそうな上に、潮流と風向きが逆なのです。
お好みではないスリリングな航海となりそうです。
離島やモカラク島、阿嘉島(あかじま)にも寄って行く予定でしたが、南からの風、波、ウネリでそれどころじゃありませんでした。
ログ見ると平水域内でした^^;
後日、調べたら日本丸という有名な帆船でした。
慶留間橋の直下辺りですが、めっちゃ海きれいです。
写真撮って遊んでると海峡状になってるせいか、次第に潮流が速くなり溯上するはめになってしまいました。
明日から雨風強い予報なので、ここでカヤック畳んで発送しカヤックの旅は終了としました。
砂も付かず、晴天風ありでパリッと乾いて撤収日和でした。
続きは観光船で座間味島に戻ります。
![](http://masa-log.net/wp-content/uploads/2016/09/atogaki_w.png)
カヤックを途中で畳んで中止にできるって、改めて便利な用具だなぁと思いました。
もし畳めなければ、翌日極寒の雨風強い海を漕いで、ずぶ濡れの撤収作業です。
そんな根性持ち合わせていないお気楽な性格にはピッタリの船なのです。
※慶良間「けらま」慶留間「げるま」一文字違いで濁音に変わります。
沖縄の漢字難しい。