週末は、相変わらずの台風襲来で海はウネリが入っており、危なそうな状況。
安全第一で、最寄りの彩湖にて朝トレをしてきました。
ネタ的に薄いです。なんせ近所の池ですから。
彩湖とは?
埼玉県南部にある荒川の貯水池です。ジョギングコース、サイクリングコース、野球場、テニスコートもありスポーツ公園のようなとこです。
http://www.toda-greenpark.or.jp/park/doman/
まぁ、埼玉と言ったら日本一暑い県の称号を得たぐらいです。水の上でも朝から容赦なく、あちぃーっす。
早朝6時ぐらいから漕ぎ始め、10時ぐらいに終了しました。
練習メニューは中央付近から出艇し、往復し4.5kmぐらい。
赤い線が漕いだ軌跡ですが、3,4往復し15km前後をトレーニングとしています。
お判りかと思いますが、飽きます。。。
よって、音楽を聴きながら漕いだり、まめに休憩取ったり、気楽に漕いでます。

テキトーに漕いでるので、実状は良くわかりません。

これといって、何があるわけでもないんですが、水の上は気持ちがいいんです♪

遠くに見えるハープ橋は、首都高外環です。

西方向は、緑も多く人工物が少なくいい感じです。南下する時は、西側を漕いでます。

この辺りは、昼間の時間帯だとウィンドサーフィンが多くなります。

車がビュンビュン走って行きます。
もう少し走ると、高速なのに信号機が出現し少々焦るところです。
カヤックの練習している人もよく見かけます。この日は、同じカレント2に乗る小平市のOさん、ジャバに乗るTさんにお会いしました。
フェザークラフト販売店のスパークルの北田氏や、レイドバックの方々も試乗会や講習会で使用しています。
海が漕げないような状況の際は、練習に良いと思います。飽きますので、対策必要ですが。
次回、彩湖漕ぎ楽しむための第1弾として、
GPS軌跡で一筆書きにチャレンジしてみようと思います。
彩湖漕ぎ楽しむための案があったら教えてください。
それにしても、週末の台風襲来はどうにかなりませんかね〜。